パリ室内管弦楽団
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
プログラムとキャスト
2025年6月19日
パリ室内管弦楽団
タビタ・バーグルンド、指揮
アルバン・ゲルハルト、チェロ
プログラム
スヴェンセン — ゾラハイダ、オーケストラのための伝説、作品11
エルガー — チェロ協奏曲作品85
シューベルト — 交響曲第8番、D. 759「未完成」
2025年9月18日
パリ室内管弦楽団
トーマス・ヘンゲルブロック、指揮
マルティン・ヘルムヒェン、ピアノ
プログラム
フンメル — マチルダ・ド・ギーズ、序曲
ボッケリーニ — 交響曲
フランツ・ザヴェル・ヴォルフガング・モーツァルト — ピアノ協奏曲第2番作品25
ドヴォルザーク — 交響曲第8番作品88
2025年10月2日
パリ室内管弦楽団
アレクサンダー・メルニコフ、ピアノと指揮
ジェロエン・ベルヴァーツ、トランペット
プログラム
モーツァルト — ピアノ協奏曲第12番K. 414
ショスタコーヴィチ — ピアノ協奏曲第2番作品102
モーツァルト — ピアノと管楽器のためのクインテットK. 452
ショスタコーヴィチ — ピアノ、トランペット、弦楽オーケストラのための協奏曲作品35
2025年11月13日
パリ室内管弦楽団
ハリー・オッグ、指揮
エルミニア・ブロンデル、ソプラノ
プログラム
ベートーヴェン — プロメテウスの創造物、序曲
エル=クーリ — 私の心の中で11月
モーツァルト — 交響曲第39番K. 543
2026年1月20日
パリ室内管弦楽団
ガーボル・カーリ、指揮
タベア・ツィンマーマン、アルト
プログラム
ベートーヴェン — 交響曲第4番変ロ長調作品60
クルタッグ — アルトとオーケストラのための運動
記号、遊び、メッセージ、抜粋
バルトーク — ディヴェルティメント、第1楽章
シューベルト — 交響曲第8番ロ短調「未完成」、D. 759
2026年3月12日
パリ室内管弦楽団
マクシム・エメリャニチェフ、指揮
ステファニー・ドゥストラク、メゾソプラノ
プログラム
フォーレ — ペレアスとメリザンド、組曲作品80
ベルリオーズ — 夏の夜、作品7
ラモー — 「ボレアデス」および「優雅なインディア」から抜粋された組曲
リュリ — 「ブルジョワ紳士」からの組曲
2026年3月26日
パリ室内管弦楽団
トーマス・ヘンゲルブロック、指揮
クリスティアン・テツラフ、ヴァイオリン
ラジオフランス少年合唱団
プログラム
バッハ — コラールBWV 159、265、105、185、56、325
マルティン — ポリプティク、キリストの受難の6つのイメージ、ヴァイオリンソロと2つの小さな弦楽オーケストラのための
メンデルスゾーン — 交響曲第5番作品107「宗教改革」
2026年4月9日
パリ室内管弦楽団
アンドレア・マルコン、指揮
アレクサンダー・ガジエフ、ピアノ
プログラム
C. P. E. バッハ — 交響曲第1番「ハンブルク」
ベートーヴェン — ピアノ協奏曲第1番作品15
交響曲第2番作品36
シャンゼリゼ劇場
シャンゼリゼ劇場
シャンゼリゼ劇場は、フランスのパリ8区にある劇場で、アールヌーボー建築の代表作といわれています。名前はシャンゼリゼですが、シャンゼリゼ通りではなく、モンテニュ通りにあります。
オーギュスト・ペレが設計し、アントワーヌ・ブール出る、モーリス・ドニ、エドゥワール・ヴゥイヤール、グザヴィェ・ルセルが美術担当し、1913年に完成します。
ジャーナリストで興行主であったガブリエル・アストゥリュクにより、オペラ座のような伝統的な劇場に対抗して、新時代の劇場にふさわしい現代的な作品を上演する事が提案されました。それに従い、バレエ・リュス(ロシア・バレエ団)を迎えて最初のシー人に備える事となりました。そのシーズンにクロード・ドビュッシーの「遊戯」(5月15日)、ストラビンスキーの「春の祭典」(5月29日)の初演が行われました。
当初私的な劇場として発足しましたが、劇場主のアストリュクは破産、1970年からケス・デ・デポがスポンサーとなりました。
シャンゼリゼ劇場は現在、オペラが年に3回公演されます。オーケストラピットの大きさの都合でバロック時代の作品や小管弦楽団のための作品が上演される事が多い。
フランス国立管弦楽団とラムルー管弦楽団の2つの管弦楽団がシャンゼリゼ劇場を本拠地としているほか、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団もフランスでの活動拠点としています。
フランス放送フィルハーモニー管弦楽団、パリ室内管弦楽団なども、シャンゼリゼ劇場でコンサートを行う事が多い。
そのほか、舞踏、室内楽、リサイタル、ポピュラー音楽などのイベントでも使用されています。
シャンゼリゼ劇場へのアクセス:
地下鉄:アルマ·マルソー(9行目)、フランクリンD.Roosevelt(1行目)、ポン·ドゥアルマ(RERのC線)
バス:N°42、63、72、80、92
タクシー乗り場:場所アルマ、大通りジョージVのコーナー